ニンテンドー3DSは、2020年9月に本体の生産が全て終了しました。
ソフトラインナップが豊富なことから今も根強い人気があり、お気に入りのソフトで楽しんでいるユーザーは多いですよね。ただ、長年使用していると、充電器が故障したり、紛失したりすることもあります。
以前はダイソーなどで充電器(充電ケーブル)を気軽に入手できましたが、現在ダイソーでは取り扱いがなくなってしまったようです。
そこで本記事では、ダイソー以外で3DS充電器を売っている場所について調査していきます。互換充電器を使用する上での注意点についても解説しますので、参考にしてもらえれば嬉しいです!
3DS充電器(充電ケーブル)はダイソー以外の百均で買える?
100円ショップ
まずは、100均ショップを見ていきましょう。結論から言うと、ダイソーやキャンドゥでは取り扱いを確認できませんでしたが、セリアでは2025年3月現在、3DSの充電ケーブルが購入可能です!
実際に先日、近くのセリアで購入してきました。

やはり、税込み110円で買えるのは嬉しいですよね!
こちらはリール方式でケーブル長は70cm。以下の機種に対応しています。
・3DS / 3DS LL
・New3DS / New3DS LL
・DSi / DSi LL
セリアの充電ケーブルの使い方
セリアの充電ケーブルは、ケーブルのみで電源がありません。そのため、以下のような方法で別途電源を用意する必要があります。
①パソコンのUSBポートに接続
USB充電ケーブルを使用すれば、パソコンのUSBポートに接続して充電できます。ただし、パソコンのUSBポートの出力が低い場合、充電速度が遅くなることがあります。
②モバイルバッテリーに接続
USB出力のモバイルバッテリーに接続して充電します。バッテリーがあればよいので、外出先でコンセントが無いような場所でもすぐに充電が可能です。

③USB ACアダプタに接続
USB対応のACアダプタに接続して充電します。これなら、普通の充電器と同じようにコンセントから充電できますよ。パソコンやモバイルバッテリーを用意する必要がないので持ち運びの際も楽ですよね。

100円ショップ以外で買える店は?
100円ショップ以外だと、以下のようなお店で充電器を購入可能です。
家電量販店・ゲームショップ
実店舗だと、例えば、以下のような家電量販店やゲームショップで充電器を購入可能です。
・ビックカメラ
・ヨドバシカメラ
・ヤマダ電機
・ノジマ
・ジョーシン
・ソフマップ
・ゲオ
店舗によって品揃えは異なりますので、確実に購入したいならお店に行く前に問い合わせた方がよさそうです。
通販サイト
実店舗では3DS関連アクセサリの取り扱いが少なくなってきましたが、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングなどの通販サイトでは3DS関連のアクセサリーがまだ揃っています。種類が多いため、価格や機能を比較しながら選ぶことが可能です。

互換充電器を使用するときの注意点
3DSの充電電圧は4.6V
ちなみに、互換充電器(充電ケーブル)を使用する際、1つ注意しないといけないことがあります。
それは、電圧の違いです!
例えば、3DS用純正ACアダプター(WAP-002)の入出力仕様を確認すると、以下のように記載されてます。3DSを充電する際の電圧は、仕様上4.6Vなんですね。
入力: AC100~120V 50/60Hz 12VA
出力: DC 4.6V 900mA
セリアで売っているような充電ケーブルは、USB電源(電圧5V)を使用します。なので、USBポートに充電ケーブルを接続して充電すると、USBの5Vが直接3DSに供給されるため、仕様を0.4Vオーバーしてしまいます。
電子工作できる方なら、途中にダイオードをかませて電圧を落とすやり方もありますね。ただ、改造が必要なので気軽に試すのは難しそうです。
3DSのバッテリー、充電電圧が4.6Vって書いてあるんですよね。5Vじゃないんだあ、って。
— 7happy7@Mod of SCP-JP (Technical team) (@777_happ) May 30, 2022
調べた感じ5Vでも大丈夫そうでしたけど、念のため順方向電圧が1A時450mVのショットキーバリアダイオードを1個挟んで電圧降下させました。
電流は900mAくらいなので、多分大丈夫…。 pic.twitter.com/GAc9kw3GSh
充電ケーブルではなく互換ACアダプタを使用する際にも注意が必要です。というのも互換ACアダプタは、
出力:5V /1A
のような5V出力の商品が結構あるんですよね。もちろん、互換品の中でもちゃんと4.6出力のものもありました。なので、もし電圧が気になるなら、パッケージの仕様を見て4.6V出力になっているかどうか確認しましょう。
純正ACアダプタを使えば安心!
以上のような電圧の違いがあるといっても、0.4V程度ならそれほど気にする必要はないかもしれません。
ただ、本体に負担がかかって故障の原因になる可能性も無いとはいえないので、気になる方は任天堂純正のACアダプターを使用しましょう。
純正品のACアダプターは新品で入手するのが困難なため、基本的には中古品を購入することになると思います。ハードオフやブックオフ、駿河屋といったリユースショップか、あとはメルカリなら、お手頃な価格の純正ACアダプターが見つかりますよ!
まとめ

以上、3DS充電器をダイソー以外で売ってる場所や、互換充電器を使用するときの注意点について解説してきました。
本体の生産が終了して年月が経過し、充電器を手軽に購入できるお店が少なくなってきているようです。現在、100円ショップで取り扱いを確認できたのはセリアのみ。そのセリアもいつ取り扱いが終わるか分かりませんので、探している方は早めに購入するのが良さそうです。
これからも適切な充電環境を整え、大切な3DSでゲームを存分に楽しみましょう!
