毎日利用するトイレは、使用頻度が多いがゆえに、汚れやすい場所の一つです。
そんなトイレ掃除によく使われるのが、トイレ掃除シート。
サッと拭けて、そのまま流せる便利さは、トイレ掃除には欠かせないものです。
しかし、トイレ掃除シートをやめた人たちも結構多いことはご存知でしょうか?
その理由は、コスト面とモノが増えて置き場所が必要ということ。
色々な物が値上がりしていく昨今、削れるところは削りたい…。
ミニマリストという方々を参考に、少しでも持ち物を減らしたいという方が増えてきています。
トイレ掃除シート以外で、どうやってみんな掃除をしているの?
そこでSNSや口コミから、代用できるコスパの良いものはあるのか、調べてみました。
- トイレ掃除シートがいらない・やめた理由
- トイレ掃除シートの代用方法
- おすすめの節約方法
\トイレシート人気の代用商品をチェック/
\おすすめのトイレ用洗剤をチェック/
トイレ掃除シートいらない・やめた6つの理由
トイレ掃除で使っていたシートがなぜ、いらないと思ったのか?
多くの方の「やめた」きっかけを6項目にまとめました。
- 値段が高い
- シートの匂いが嫌い
- 乾きやすい
- 汚れが落ちない
- キッチンペーパーなどで代用できる
- 拭いてる途中でボロボロ崩れてくる
①値段が高い
トイレ掃除シートは購入をためらうほど高額ではありません。
しかし、1枚あたり換算して計算してる方はあまりいないと思いますが、1回のトイレ掃除にかかる金額としては高いのでは?
と思います。
(大手メーカー様は1枚あたり約26円)
例えば小さなお子様がいるご家庭は、さらにトイレが汚れるスピードも早いです。
トイトレ中の場合、さらに掃除が必要になってきますよね。
毎日トイレシートを使った場合、26円×30日=780円
と結構な金額になります。
また、最近は様々な物の値段が値上がりしています。
トイレ掃除シートも例外ではなく、いつ値段改定があってもおかしくありません。
消耗品はできるだけ安く手に入れたいけど、100円均一などで販売されているトイレシートはすぐ、ボロボロになって使いづらいと、トイレ掃除シートの購入をやめた人も多いようです。
②シートの匂いが嫌い
「〇〇の香り」と、特有の匂いがついているトイレシートが多く販売されています。
いい匂いで癒されるという方や、逆に匂いがきつくて掃除できない!
という方もいます。
匂いに敏感な方も結構いて、「シートの蓋を開けた時の匂いが苦手」という理由でやめた方もいるようです。
③乾きやすい
トイレ掃除シートは、大半が洗浄剤が含まれた液体を吸わせたウエットシートです。
この液体が乾いてしまい、シートがカラカラに乾いてしまった経験はありませんか?
トイレ掃除シートは、除菌ができると謳っている商品が多く存在します。
中には、何らかのアルコール類が含まれているものも多くあります。
アルコールは揮発性が高いため、上手く保管ができていないと、すぐにカピカピになってしまいます。
実際に私が使っていた時も、密閉ケースにしまっていたにも関わらず、シートがカピカピになってしまったり、掃除している最中にどんどん乾燥してしまい、結局トイレ洗剤を吹きかけて使用した、という経験をしたことがあります。
④汚れが落ちない
思ってたより、汚れが落ちなかった!
という理由で使うのをやめてしまった、という方もいます。
トイレ掃除シートに洗剤がついているのに、さらにトイレ洗剤を吹きかけたほうが落ちる時もあるようです。
⑤キッチンペーパーなどで代用できる
「④の汚れが落ちない」という理由の中で、トイレ掃除シートの代わりでキッチンペーパーを使用しているご家庭もあります。
1点注意して頂きたいことは、乾燥しているキッチンペーパーで直接便器のフタなどを拭くとキズがつく可能性があります。
少し水を含ませてから、トイレ用洗剤を吹きかけることをおすすめします。
⑥拭いてる途中でボロボロ崩れてくる
100円均一や安価なトイレシートに多い、拭いてる途中でボロボロになってしまう。
1枚が薄くて、何枚も使わないとトイレ全体を掃除できない。
という理由で結局、コスパも良くないし、使う量も多くなるといった悪循環になってしまっている状況です。
それなら、トイレ掃除シートをやめた・使わなくなる気持ちがわかりますね!
トイレ掃除シート代用できるコスパ最強のアイテムを紹介!
トイレ掃除シートを使わなくなった場合、皆さんはどんな方法でトイレ掃除をしているのでしょうか?
これから掃除シートをやめて、代用できる方法を探している方に、コスパがよく綺麗に掃除できる方法をこの記事では、以下の3つの商品を使ってご紹介していきます。
- ルックプラスまめピカ
- スクラビングバブルアルコール除菌トイレ用
- ファンストイレ用アルコール除菌クリーナー
上記の洗剤プラス、トイレットペーパーか、ウエス(古タオルなど)を使ってトイレ掃除シートの代用にします。
①ルックプラス「まめピカ」
ルックプラス「まめピカ」は、ライオンが出しているトイレ用掃除洗剤です。
使い方は至ってシンプルで、トイレットペーパーにスプレーをして、汚れが気になるところを拭いて終わったらそのままトイレに流すことができます。
トイレットペーパーって水に解けるようにできていますが、
拭いていたらボロボロと破れていってしまうんじゃ…?
まめピカの優れている点は「ボロボロ防止成分」が配合されているので、トイレットペーパーが破れず掃除することができます。
実は私も愛用していますが、トイレットペーパーの破れが気になったことは1度もありません!
そうした点からか、トイレ掃除シートをやめた人たちにも、このまめピカは重宝しているようです。
スクラビングバブルアルコール除菌トイレ用
スクラビングバブルアルコール除菌トイレ用は、SCジョンソンが出している、トイレ用除菌スプレーです。
このスクラビングバブルの優れているところは、スプレーの噴射の仕方!
ボトルタイプのスプレーをトイレットペーパーに噴射した場合、広い範囲にかけようとすると広すぎてトイレットペーパーからはみ出たり、近すぎると一部だけが液体に浸ってしまったりと上手くいかないことがありますが、このスクラビングバブルは違います!
噴射口が上を向いており、トイレットペーパーを押し当てて、下にシュッと押し込むことで液体が上手に広がって、ペーパーのちょうど良い範囲に広がります。
そのため、ボトルを手に取る必要がなく、片手が塞がっていたとしてもシュッとすることができるため、その便利さがトイレ掃除シートをやめた人たちから支持を集めているようです。
③ファンス「トイレ用アルコール除菌クリーナー」
ルックプラス「まめピカ」同様、トイレットペーパーに吹きかけて、便座や床等の拭き掃除をすることができます!
消臭機能も備わっているので、便器内に吹きかけると気になるニオイを取ることができます。
まとめ:トイレ掃除シートはなくても代用できる!
この記事ではトイレ掃除シートを使うのをやめて、他に代用できるアイテムをお探しの方に向けて、いろいろな方法をご紹介してきました。
- 掃除シートの代用は、トイレットペーパーやウエスで代用可能
- トイレットペーパーでも溶けずに使用できる洗剤が販売されている
トイレ掃除シートを使うのをやめようか悩んでいる方は、ぜひこの記事を参考にして頂ければ嬉しいです。